りゅうちぇるが自死後に自分勝手と言われる理由

2023年7月12日、タレントのryuchell(以下、りゅうちぇる)が27歳の若さでこの世を去ったというニュースが世間に衝撃を与えた。

りゅうちぇるについて今さら説明は必要ないと思うが、簡単に書いておこう。

ティーンを中心としたモデルでありながら中性的な天然(おバカ?)キャラでお茶の間で人気を博し、その後、同系統のモデルで公認カップルのぺこと結婚。

子供を授かり、しばらく円満だった二人だが、自身がLGBTであるとりゅうちぇるがカミングアウトし、離婚。その後、個人としてモデルやタレント活動を再開するも、(離婚や自分勝手な行動に)裏切られたと感じた一部の視聴者からバッシングを受け続けていた。

そんなりゅうちぇるが27歳という若さで亡くなったのだが、原因は自死であることはほぼ間違いなさそうだ。

自死を選んだ理由は定かではないが、このニュースにショックを受けた人も多い。

しかし、りゅうちぇるが亡くなって尚、「自分勝手ではないか」という声も少なくない。

今回はその辺りでモヤモヤしている人のために、この炎上の本質をわかりやすく書いていこうと思う。

スポンサーリンク

この世を去ってもりゅうちぇるが炎上する理由

りゅうちぇるが27歳で自死という道を選んだことについて、多くの人は『一部の心無い人たちからのバッシングが理由』と考えている。

ちなみに僕もそう考える。

さらに深掘りしたところでは、最近の女性化によるところで『ホルモン注射による精神バランスが崩れたから』という理由も考えられるそうだ。

ただ、ホルモン注射については“一理あるが、直接的な理由ではない”として今回の話を進めていこうと思う。

 

さて、今回のように一時期テレビ賑わしてきた有名芸能人の死が世間に与えるショックは大きい。

りゅうちぇるの場合、『公認カップル⇒おしどり夫婦⇒順調な子育て』と人生の駒を進めたところで、『離婚⇒LGBT告白⇒女性化』という流れを辿り、それが自分勝手だとして事あるごとに炎上が起きていた。

言うまでもなく、芸能人はイメージ商売をしている。イメージを売りにしてお金を稼ぐという周知の事実があるため、『仲良し夫婦・仲良し家族』というイメージに好感を抱いていた一部の視聴者やファンからすると裏切られた気持ちがあったのかもしれない。

他にも、メディアに出るたび女性化していくりゅうちぇるに嫌悪感を示した人もいたかもしれない。とにかく、離婚してからずっと炎上が続いていた。

 

そして突然、りゅうちぇるが亡くなったというニュースが流れてきた。

当たり前のように炎上は沈静化し、次はバッシングしてた人がバッシングされるという流れになるだろう…、と思っていた。

しかし、自死を遂げた彼について、意見は半分に分かれた。

もちろん同情の声の方が多い。

しかしその一方で「自分勝手だ」という声も少なくないことに、僕自身驚きもあった。

死んで尚、なぜ彼は叩かれるのか?

理由をまとめると以下のような感じだ。

自分勝手とされる理由
  • 亡くなったのが息子の誕生日の翌日だった
  • ペコは子育てがあるから死を選べない
  • 残された家族のことを考えてない
  • ツラいという理由で夫を辞め、最後は父親まで放棄した

もちろんこれらは第三者の意見であって、ぺこがそういう発言をしているわけではない。

ただ、お茶の間を賑わしていた人気タレントが、なぜこのような結末を辿ってしまったのか?

ここが今回、非常にモヤモヤするところだった。

スポンサーリンク

芸能界の落とし穴

りゅうちぇるが炎上した理由について考えてみたが、結論としては『自己プロデュースの失敗』が主な理由ではないだろうか。

といっても、りゅうちぇるだけが悪いわけではないことは先に伝えておきたい。

ただ、芸能界がそれだけリスキーな世界だということを彼がどれだけ理解し、コントロールできていたかは、離婚後の活動を見ていて疑問を感じてしまう人も多いことだろう。

 

若くして成功した芸能人の多くは『才能(タレント)』によって世間の表舞台に引き上げられ、大人たちによって売り出されていく。その様はまるで客寄せパンダといってもいいかもしれない。

その結果としてお金が入る。視聴者から憧れられ、周りからチヤホヤもされる。

だがその代償として、カメラの前で作り上げたイメージが自分でコントロールできないくらい独り歩きしていってしまう。

つまり、『本当の自分』と『イメージキャラの自分』がどんどん乖離し、自分がわからなくなって苦しむことになるのだ。

我々一般人もホンネとタテマエで苦しむことがあるが、芸能人はイメージ商売なのでそのストレスが一般人の比ではないことは容易に想像できる。

最近も、ある有名女優が不倫相手に当てたメッセージが流出し、それがまるで中学生みたいだとニュースになっていた。恋に呆けていたということを差し引いても、表舞台にいる彼女とはかなりイメージが違う。これは世間が抱いているイメージとは別の人格が、芸能人にはある証拠といえるのではないだろうか。

りゅうちぇるも、離婚後のカミングアウトから察するに、そのギャップにはかなり苦しんだことだろうと思う。逆に言うと、自身がLGBTだとカミングアウトしたことでラクになった部分も大きかったはずだ。その後辿った女性化のスピードを見れば、その心の変化と得られた解放感の大きさがわかる。

 

問題だったのは、離婚後の『自己プロデュースの方向性』だ。

離婚後、自分の心は女性だとカミングアウトした後、彼はLGBTのご意見番として芸能活動を再開したのだが、そこからボタンの掛け違いが始まっている。

同じようなタレントとして氷川きよしが同じ道を辿っているが、大きな違いがひとつだけある。

それは『離婚』だ。

同じように氷川きよしもLGBTを隠しながらは芸能活動を活動し、後にカミングアウトした人物だが、彼はいまだ独身のままだ。この先も独身でいるつもりだと、ある対談番組で話していたことがニュースになっていた。

なので、氷川きよしに対して視聴者の好き嫌いがあっても、炎上には至らない。

氷川きよしは、その辺りのプロデュース力が高いように思う。

そして、りゅうちぇるもそうあるべきだった。

LGBTも離婚も、当事者にとっては非常に大きな問題で、それ自体は本当にデリケートに扱わなければならないからだ。

 

更に深掘りすると、今の時代、テレビに映るのであれば才能の他に『人徳』がなければいけない。

要するに好感度だけではなく、裏付けとなる『良い人エピソード』がなければ、視聴者は応援しない。

芸能人はイメージ商売ゆえに、マイナスのレッテルが貼られれば火急のごとく窮地に追いやられる。そうなると『実力で黙らせる修羅の道』を選ぶか、『引退の道』へと追いやられるか。どちらにせよ、今まで通りとはいかない。

多くの炎上タレントが、ここを見誤っているように思う。

 

断っておくが、離婚自体は当人同士の問題である。

だが、親近感を売りにしている芸能人の場合、その理由によっては人が離れていくのは当然だ。

そして、今までの昭和・平成のテレビと違うのは『今はSNSで情報共有される時代』というところだろう。

たとえば昨日まで無名だった人が、何かがバズったことで有名になるという現象が起きる。逆も然りで、昨日まで人気者だったのに、何かの表紙で大炎上するという現象が起きる。令和の今は、そんな時代だということ。

離婚して当人同士が納得してても、世間に受け入れられるかどうかまで考えてプロデュースしていかないと芸能活動は厳しい。

良い悪いは別だ。

しかし、ビジネスとしてやっていくのであれば、視聴者を納得させるための計算はかならずしておかないとやってはいけないだろう。

そこを計算に入れずに自己プロデュースに失敗すると、視界に入る度にバッシングされることも普通にあるのが今の時代の恐ろしいところだ。

「赤信号、皆で渡れば怖くない」という大衆心理が働き、それは異様な炎上となるが、SNS時代の令和においてそれはもう止めようがない現象として皆受け止めている。(もちろんそれを良くないとする動きもあるが…)

炎上した後、自己プロデュースを慎重に行わないと茨の道が待っているのだ。

スポンサーリンク

離婚した芸能人が反感を買わない方法はあるのか?

では、離婚した芸能人が活動を再開する場合、どうすれば良いのか?

今回の例でいうと、きっぱりと芸能界を引退すればよかったという意見もある。

ただ、10代の頃からモデル・タレントとして成功し、本人がそこに才能を感じている場合、その道を選ぶことはなかなか難しいと思う。

とはいえ、今までと同じ道を選んでしまっては、それを良しとしない人たちからバッシングを受けて傷ついてしまうのも確かだ。

以前、自身をスターダムへとのし上げたノウハウは、一度レッテルを貼られると二度と通らない。

 

なので落としどころとしては、熱狂的なファンだけを相手に活動をするインフルエンサーくらいにとどめておくのがいいのかもしれない。

とにかく今回のようなケースでは、奥さんや子供を含む家族として応援していたファンも多かったと思うので、家族としての認知を獲得している芸能人はそこを認識したうえで慎重に活動していかないとしっぺ返しを食らうことになりそうだ。

なぜなら、今はあまりにも一般人と芸能人の距離が近く、芸能人は自己投影の対象となる時代だからだ。

 

以前、日曜日の初耳学の成田悠輔回で聞いた言葉だが、「自分の配偶者より幸せになってはいけない」という言葉は胸に刻んでおいたほうがいいと思う。

今、一般人が芸能人やインフルエンサーに友達のような親近感を抱く時代と言われているが、裏を返せばそれだけファンは芸能人・有名人に対して自己投影しているという見方ができる。

さらに3組のうち1組が離婚し、その後に経済的に困窮するシングルも少なくない。ワンオペで育児をしている既婚者も、やはり違うところで大変な思いをしている。

そんな時代において、いくら芸能人と言えども自分の都合で離婚し、その後も活躍を応援されるかというと、決してそんなことはない。たとえ自分らしく生きる道であっても、家族の責任を放棄されて苦しんでいる人が多い世の中で、それは「自分勝手」と捉えられてしまうのだ。

 

特にりゅうちぇるの場合、離婚後も家族との繋がりを大事にすると宣言したのであれば、ぺこや子供より幸せな姿をメディアで見せてはいけなかったのだと思う。

つまり、LGBTとしてキラキラした生き方・自分らしく生きるといった今どきの発信というのは、離婚を切り出した側の人間が進む道としては悪手だという見方もできる。

多くの視聴者が応援していたのは、あくまでも『チャラチャラしてるけど、男として家族を支えるりゅうちぇる』だったのだから、まだ芸能人として仕事をするなら「自分の配偶者より幸せになってはいけない」という部分は押さえておくべきだった。

テレビを観る層は、特にそういう(頑張ってる)人を応援したがる傾向にある。そこが自己プロデュースに間違いがあったと筆者が指摘するところだ。

 

まだ20代のりゅうちぇるにそれを求めるのは厳しい話かもしれない。が、芸能界で生きていこうというのなら、そこが厳しい世界であることは重々理解しておく必要がある。

日本経済に不安を感じ、離婚率の高いこの社会においては、たとえLGBTという特別な理由があったとしても、タレント業再開の方向性についてもっと慎重になるべきだった。

今まで応援してくれた視聴者の多くはペコといるりゅうちぇるが好きだった。そんなファンの一部が「自分勝手」と思うのは自然なことだと思う(そもそもお茶の間に登場した時の肩書が「ぺこの彼氏・りゅうちぇる」だったのも、裏目に出てしまったと言える)。

矢沢永吉が「ファンというのは幼い。だから決して手を抜いてはいけない」と言っていた。

「多様化社会で自分らしく」というのは聞こえがいいが、自分勝手と思われてしまっては芸能人はおしまいなのである。

(無論、だからといってバッシングを肯定するわけではない。視聴者にもモラルが必要なことは言うまでもない)

自分の配偶者より幸せになってはいけない、成田悠輔

もちろん正解はわからない。あくまでも個人的な意見だし、故人を責めるつもりはまったくない。

ただ、人気芸能人の死について、同じようなことが起きてほしくないと願うイチ視聴者として思うことを書いているにすぎない。

繰り返すが芸能人はイメージ商売だ。

大衆にイメージを与えるからこそ、大金も名誉も手に入る。

しかし、その羨望の眼差しが嫉妬に変わるのは一瞬だ。

その時に受けるダメージは想像を絶する。

正義感に燃えた大衆は本当に恐ろしい。SNSがその熱を異様なまでに加速させる。火元が確かなほど、すべてを焼き払う。我々はそのことを忘れてはいけない。

 

彼が誹謗中傷の対象にされてしまったのは、ある意味この情報共有社会のせいとも言える。そこは本当に辛かったことだろうと思う。

彼がドッキリで弱い立場の人を庇っていたシーンを見たことがあるが、痛みを知る人間だからこそ、カメラの回ってないところでそういう行動が取れるのだろう(それも台本だということを差し引いても、個人的に自然な反応に思えた)。

きっと素のりゅうちぇるは、普通に心優しい人なのだろうと思っている。

自死でさえ、自分勝手だと言われるのは他人であっても心が痛む。たとえそれが正論だと主張する人だとしても、彼らだっておそらく心にモヤモヤしたものが残るはずだ。

僕も人の親だから、彼のご両親のことを考えるとたまらない。そして、りゅうちぇる自身にも愛する息子がいて、自分自身の炎上がペコや息子に迷惑をかけているんじゃないかと悩んだことだろう。彼が心優しい人間だからこそ、追い詰めれていた部分はあったと思う。

最後になるが、彼の死が、人々に大切なことを考えるきっかけを与えたことはたしかだ。

心よりご冥福をお祈りする。

スポンサーリンク